「日本語表現法2011」 235577


工業で栄えた

1:07 :

2011/07/20 (Wed) 19:57:18

 浜松は工業で栄えたという特徴を持つ都市であると私は考える。
 『浜松ものづくり人物伝』という本がある。それを主に参考にして論じていこうと思う。
 一つ目の例として、浜松は楽器の街として有名だが、それにはヤマハや河合楽器があることが原因だろう。
 ヤマハの創業者、山葉寅楠は元々、医療器械を修理する技術者だったが、元城小学校のオルガンの修理を頼まれ、そこでオルガンに触れてから自分でオルガンを作ろうと思い、それから音楽学校で調律法を学び、自分でオルガンを作り、音楽学校の校長に「輸入品と同じぐらい素晴らしい」と言わしめる物を作ってしまう。そしてピアノを作り始める時にはアメリカに行き、五か月で100カ所もの工場を視察し、知識と機械を手に入れ、その五年後には万国博覧会で賞を取るほどのものを作る。河合の創業者、河合小市は山葉寅楠の元でピアノ作りをし、暫くしてから独立して様々な画期的な装置を発明し、28件もの特許と実用新案を取得している。
 二つ目の例として、浜松はオートバイの街としても有名である。ホンダ、スズキ、ヤマハは浜松から世界に広がっていった会社である。
 ホンダの創業者、本田宗一郎は自動車修理だけでは満足できず、自分でも自動車を作りたいと思うようになり、終戦後、「ポンポン」と呼ばれるオートバイを作り、世界一を目指し、オートバイエンジンの製造も始め、自ら開発したオートバイでイギリス・マン島TTレースで優勝もしてしまう。
 浜松はそんな技術者に支えられ、楽器やオートバイの発信地として発展してきたと私は考える。故に、浜松は工業で栄えたという特徴を持つ都市だと考える。
2:11056 :

2011/07/24 (Sun) 20:36:46

>ヤマハの創業者、山葉寅楠は元々、医療器械を修理する技術者だったが、
元城小学校のオルガンの修理を頼まれ、そこでオルガンに触れてから自分でオルガンを作ろうと思い、
それから音楽学校で調律法を学び、自分でオルガンを作り、
音楽学校の校長に「輸入品と同じぐらい素晴らしい」と言わしめる物を作ってしまう。


一文が長い。


〇→ヤマハの創業者である山葉寅楠は元々、医療器械を修理する技術者だったが、元城小学校のオルガンの修理を頼まれる。
そこでオルガンに触れているうちに自分でオルガンを作ろうと思い、音楽学校で調律法を学んだ。
そして自分でオルガンを作り、音楽学校の校長に「輸入品と同じぐらい素晴らしい」と言わしめる物を作ってしまう。


3:11104 :

2011/07/28 (Thu) 10:51:47

×「ホンダの創業者、本田宗一郎は自動車修理だけでは満足できず、自分でも自動車を作りたいと思うようになり、終戦後、「ポンポン」と呼ばれるオートバイを作り、世界一を目指し、オートバイエンジンの製造も始め、自ら開発したオートバイでイギリス・マン島TTレースで優勝もしてしまう。」

一文としては長すぎて読みづらい。読点を減らし、区点を利用して読みやすい文章にすべき。

○「ホンダの創業者、本田宗一郎は自動車修理だけでは満足できず、自分でも自動車を作りたいと思うようになる。そして、終戦後、「ポンポン」と呼ばれるオートバイを作る。世界一を目指し、オートバイエンジンの製造も始め、自ら開発したオートバイでイギリス・マン島TTレースで優勝もしてしまう。」
4:11065 :

2011/07/28 (Thu) 20:15:58

>一つ目の例として、浜松は楽器の街として有名だが、それにはヤマハや河合楽器があることが原因だろう。
2文に分けた方がよいと思われる。また「原因」という表現は良い意味では使われないと思う。

〇一つ目は楽器の街としての浜松である。これは現地にヤマハや河合楽器があることに由来する。
5:10027 :

2011/07/29 (Fri) 13:42:37

>ヤマハや河合楽器があることが原因だろう。

ヤマハや河合楽器がある都市は今では浜松以外にも存在するので、この書き方では誤解を招く恐れがある。

ヤマハや河合楽器の発祥の地であったことが原因だろう。というのが正しい書き方である。
6:11092 :

2011/08/05 (Fri) 13:55:50

浜松は工業で栄えたという特徴を持つ都市である

この主張に対して「音楽の街」「オートバイの街」として有名という例を挙げることは良いと思う
しかし、その説明が創業者の紹介にとどまっていて主張とずれている気がする
浜松の工業(ヤマハやホンダ)の現状なども説明し、「栄えた」という事実を書くべきである

7:10051 :

2011/08/05 (Fri) 21:16:36

>楽器やオートバイの発信地として発展してきた

栄えたという過去の主張に対して、「してきた」という現在の状態を書くのは
控えたほうがよい。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.