「日本語表現法2011」 235543


ものづくりが発達している

1:19 :

2011/07/20 (Wed) 20:33:23

 浜松はものづくりが発達しているという特徴をもつ都市だと考える。
 浜松地区には楽器、オートバイを中心とした大企業が多くあり、主に製造業が盛んである。
 江戸時代の浜松地区は、綿花の栽培が盛んであった。そこで綿織物業が発達し、明治の中期には豊田佐吉や鈴木道雄が自動織機を開発した。豊田は1906年、三井の資金提供で豊田式織機株式会社が創立し、1926に画期的な豊田式自動織機を完成、豊田自動織機製作所を創設した。
 また、紀州出身の機械器具修理工であった山葉寅楠が小学校のオルガンの修理をきっかけに1888年浜松でオルガンの製造を始め、1889年に山葉風琴製造所を作り、これは日本楽器製造(現在のヤマハ)となり、河合楽器を生み出した。ヤマハは電子化にも乗り出したため、浜松では電子機器の開発、製造も盛んになった。また、楽器には木を使うことが多いため、庄田鉄工や平安鉄工所などの木工機械メーカーが登場し、発展した。
 オートバイにおいては、現浜松市天竜区出身である本田宗一郎が、旧陸軍が残していった無線用小型発電機を自転車に取り付けたことからオートバイを発明し、本田技術研究所を設立し、現在の本田技研工業(ホンダ)にいたる。その他、日本楽器製造からヤマハ発動機が独立し、鈴木式織機株式会社から移行したホンダなどの企業が浜松にある。これらの企業は日本のオートバイのシェアのほぼ100パーセントを占めている。
 浜松でこのように製造業が発達しているのは、遠州の方言で「ようし、やろうぜ、」「やってやろう」という意味を持つ「やらまいか」の精神が浜松の人を奮い立たせること、また、浜松高等工業学校(現静岡大学工学部)やその同短期大夜間部出身の人たちがベンチャー企業を立ち上げ、経営者になるためであると竹内(2002)は述べる。

参考文献
竹内宏(2002)「「浜松企業」強さの秘密」pp.17-32
「ものづくり浜松魅力発見!」編集部(2011)「ものづくり浜松魅力発見!」pp.8-11
「近代日本人の肖像」 豊田佐吉http://210.128.252.171/portrait/datas/300.html?c=11
2:11072 :

2011/07/22 (Fri) 20:49:28


最後の部分が引用で終わってしまっている。

〇 以上のことより、私は、浜松はものづくりが発達しているという特徴をもつ都市だと考える。
3:11069 :

2011/07/27 (Wed) 14:16:46

>また、紀州出身の機械器具修理工であった山葉寅楠が小学校のオルガンの修理をきっかけに1888年浜松でオルガンの製造を始め、1889年に山葉風琴製造所を作り、これは日本楽器製造(現在のヤマハ)となり、河合楽器を生み出した。

一文が長すぎて内容が伝わりにくい。
途中で分けたほうが良い。


また、紀州出身の機械器具修理工であった山葉寅楠が小学校のオルガンの修理をきっかけに1888年浜松でオルガンの製造を始め、1889年に山葉風琴製造所を作った。

これは日本楽器製造(現在のヤマハ)となり、彼は河合楽器を生み出した。
4:10083 :

2011/07/29 (Fri) 17:37:53

オートバイにおいては、現浜松市天竜区出身である本田宗一郎が、旧陸軍が残していった無線用小型発電機を自転車に取り付けたことからオートバイを発明し、本田技術研究所を設立し、現在の本田技研工業(ホンダ)にいたる。

文中の「オートバイ」という言葉が重なっているうえ、一文が長い。
下記のように訂正すべき。


オートバイにおいては、現浜松市天竜区出身である本田宗一郎が旧陸軍が残していった無線用小型発電機を自転車に取り付けたことから発明された。
また彼は本田技術研究所を設立し、それが現在の本田技研工業(ホンダ)にいたる。
5:11007 :

2011/07/30 (Sat) 21:21:14

>江戸時代の浜松地区は、綿花の栽培が盛んであった。

読点(、)は必要ない。
以下のように訂正する。

江戸時代の浜松地区は綿花の栽培が盛んであった。
6:11101 :

2011/08/05 (Fri) 22:05:37

>また、紀州出身の機械器具修理工であった山葉寅楠が小学校のオルガンの修理をきっかけに1888年浜松でオルガンの製造を始め、1889年に山葉風琴製造所を作り、これは日本楽器製造(現在のヤマハ)となり、河合楽器を生み出した。

これでは山葉寅楠が河合楽器を創立したように思える。
河合楽器の創立者は山葉寅楠ではないため、そのことが分かるように書くべきである。

また、紀州出身の機械器具修理工であった山葉寅楠が小学校のオルガンの修理をきっかけに1888年浜松でオルガンの製造を始め、1889年に山葉風琴製造所を作り、これは日本楽器製造(現在のヤマハ)となり、そこから独立した河合小市が河合楽器を創立した。
7:11079 :

2011/08/05 (Fri) 23:38:36

>豊田は1906年、三井の資金提供で豊田式織機株式会社が創立し、1926に画期的な豊田式自動織機を完成、豊田自動織機製作所を創設した。

 豊田は三井の資金提供を受けて豊田式織機株式会社を1906年に創立し、画期的な豊田式自動織機を後に完成させ、豊田自動織機製作所を1926年に創立した。

  • 名前: E-mail(省略可):

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.