-
1:15
:
2011/07/20 (Wed) 20:27:25
-
浜松市が誕生してから今年で100周年になる。人口は約82万人で、静岡市よりも多い。市としての面積は、岐阜県の高山市に次いで全国で2番目に大きく、政令指定都市に指定されている。この浜松という都市について、大きく2つの特徴を見出した。
第一の特徴として、“風が強い”ということが挙げられる。浜松市で数年間暮らしていた私の祖母の話によると、浜松は冬から春先にかけて強風がつづき、洗濯物がしばしば風に飛ばされたという。
冬になるとシベリア気団が勢力を増し、北西から風が吹く。日本海を通過した大気は、フェーン現象によって日本海に雨や雪を降らし、太平洋側に乾燥した風をもたらす。地形の関係で浜松はこの風の影響を受けやすく、この風は一般的に「遠州の空っ風」と呼ばれている。
第二の特徴として、“音楽が盛ん”であることが挙げられる。ヤマハ、カワイ、ローランドなどの大手楽器メーカーや、電子楽器のエフェクターの大手メーカーであるボスなどが浜松に本社を置き、東洋最大の楽器博物館も浜松にある。その楽器博物館のある、浜松駅近くのアクトシティでは、浜松国際ピアノコンクールも行われた。平成21年5月には札幌市と「音楽文化都市交流宣言」を締結した。
札幌市は、クラシックでは国際教育音楽祭であるパシフィック・ミュージック・フェスティバル、ジャズでは開催期間半年サッポロシティジャズ、ロックではライジングサンロックフェスティバルがそれぞれ開催されており、浜松とともに音楽事業が活発化を進めている都市であるとわかる。
以上から、浜松は風が強く、音楽事業が盛んであるという特徴を持つ都市である。
参考文献
はままつ旅百花
http://hamamatsu-daisuki.net/hamamatsu/
浜松市・札幌市音楽文化都市交流事業
http://hamamatsu-genki.jp/modules/music_nl/index.php?page=article&storyid=18
-
2:11055
:
2011/07/22 (Fri) 14:43:18
-
>浜松市が誕生してから今年で100周年になる。
冒頭の最初のセンテンスがトピック・センテンスではなくて、無意味な捨て石になってしまっている。
-
3:11055
:
2011/07/22 (Fri) 14:49:06
-
>浜松市が誕生してから今年で100周年になる。
冒頭の最初のセンテンスがトピック・センテンスではなくて、無意味な捨て石になってしまっていて、トピック・センテンスが文章の一番下に書かれてしまっている。
〇浜松市は風が強く、音楽事業が盛んであるという特徴を持つ都市である。
-
4:11067
:
2011/07/22 (Fri) 17:15:33
-
>札幌市は、クラシックでは国際教育音楽祭であるパシフィック・ミュージック・フェスティバル、ジャズでは開催期間半年サッポロシティジャズ、ロックではライジングサンロックフェスティバルがそれぞれ開催されており、浜松とともに音楽事業が活発化を進めている都市であるとわかる。
このパラグラフの機能が不明なので、音楽について述べている前段落につなげた方がよい。
-
5:11061
:
2011/07/28 (Thu) 13:49:05
-
>以上から、浜松は風が強く、音楽事業が盛んであるという特徴を持つ都市である。
この一文で論文を締めてしまうと初めに言いたかった100周年の話がどこかへいってしまう。
「このような特徴をもつからこそ、100年の歴史を刻むことができた。」とかにすればいいのでは?
-
6:10093
:
2011/07/29 (Fri) 13:09:42
-
<人口は約82万人で、静岡市よりも多い。
静岡市の人口が書かれていないので、浜松市のほうが多いという事実がわかりにくい。
静岡市の人口も書くべきである。
-
7:11053
:
2011/08/04 (Thu) 13:41:03
-
浜松市が誕生してから今年で100周年になる。
このトピックセンテンスは全くの無意味である。
全体の文章の内容に即したトピックセンテンスにするべきである。
-
8:あかお
:
2011/08/04 (Thu) 16:53:15
-
「風が強い」か「音楽が盛ん」かどちらかのトピックに絞るべきでしょうね。