-
1:22
:
2011/07/20 (Wed) 20:42:25
-
私は、浜松は工業を中心として独自の文化圏を形成しているという特徴を持った都市であると思う。つまり浜松市は、政令指定都市の名古屋市が形成する名古屋都市圏や、県庁所在地である静岡市の静岡都市圏には含まれておらず、浜松市自体が都市圏を形成していると思われる。その最初の理由は浜松市の位置にある。浜松市は東京と大阪のほぼ中間に位置し、近隣の大都市である静岡市や名古屋市は、ともに浜松市から40Km以上も離れているため、これらの大都市圏の影響をほとんど受けていないいと思われる。このことから浜松は独自の都市圏を持っているといえるであろう。次にどのような業種が中心となって都市圏が形成されたかを考える。浜松市HPによると、隣接自治体の吸収合併により2005年に 人口が80万を突破したことで、政令指定都市昇格の条件を満たし、2007年に政令指定都市へと移行した。[1]また、市には楽器、オートバイメーカーのヤマハ、楽器メーカーの河合、自動車、オートバイメーカーのスズキの本社がある。[2][3][4]またホンダHPによると、自動車、オートバイメーカーのホンダの創業者である本田宗一郎の出身地でもあるため市内にホンダの工場がある。[5]また、経済産業省HPの統計(平成21)によると、浜松市の工業出荷額は、2兆円を超えており、関西圏の政令指定都市である京都市とほぼ同規模である。全国の市町村の中でも、大阪市、名古屋市、横浜市、京都市に次ぐ全国5番目の2400の事業所を有しており[6]、全国的に見ても浜松の工業の規模は大きいと思われる。私はこの ようなことから、浜松は工業中心の都市圏を形成しているとう特徴をもった都市であると思う。
参考文献
[1] 浜松市HP浜松の歴史 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/square/intro/ayumi01.htm
[2] ヤマハHP企業概要 http://www.yamaha.co.jp/about/corporate/profile/
[3] 河合HP会社概況 http://www.kawai.co.jp/company/outline/condition.asp
[4] スズキHP企業概要 http://www.suzuki.co.jp/about/outline/index.html
[5] ホンダHP会社概要 http://www.honda.co.jp/guide/corporate-profile/index.html
[6] 経済産業省HP工業統計調査PDF http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/h21/kakuho/sichoson/xls/h21-k6-data-j.xls
-
2:11071
:
2011/07/25 (Mon) 10:55:25
-
>つまり浜松市は、政令指定都市の名古屋市が形成する名古屋都市圏や、
県庁所在地である静岡市の静岡都市圏には含まれておらず、浜松市自体が都市圏を形成していると思われる。
「つまり」は前文の言い換えなので、浜松市が工業中心として独自の文化圏を作るということに
言及してないといけないと思います。
○「つまり~思われる」を削除する。
-
3:10031
:
2011/07/27 (Wed) 18:01:51
-
>私は、浜松は工業を中心として独自の文化圏を形成しているという特徴を持った都市であると思う
事実を述べる文なので 私は、 と思う は消す。
-
4:10053
:
2011/07/27 (Wed) 19:15:52
-
>[2][3][4]またホンダHPによると~
〇ヤマハ[2]、河合[3]、スズキ[4]、またホンダ[5]によると~
引用処理が不適切
-
5:10063
:
2011/07/28 (Thu) 23:17:21
-
>次にどのような業種が中心となっ ~
話が移るので改行したほうがいい。
-
6:11066
:
2011/07/29 (Fri) 21:35:32
-
>浜松市は東京と大阪のほぼ中間に位置し、近隣の大都市である静岡市や名古屋市は、ともに浜松市から40Km以上も離れているため、これらの大都市圏の影響をほとんど受けていないいと思われる。
このことから浜松は独自の都市圏を持っているといえるであろう。
大都市から40Km以上距離が離れていることで大都市圏の影響をほとんど受けていないということを証明する根拠が文章中にありません。
~という根拠より40㎞以上距離が離れていることは大都市の影響をほとんど受けないということである。
と述べてから、浜松市は東京と大阪のほぼ中間に位置し~という文章を書けばいいと思います。
-
7:10095
:
2011/08/05 (Fri) 04:20:59
-
>受けていないいと思われる。
○受けていないと思われる。